全国座談会
誰もが今の場所で輝き、可能性を広げられる
トーマツでは全国各地のビジネスの特性にあわせた多様な経験の機会があると同時に、どの事務所であっても本人が望むチャレンジとキャリアアップが可能です。
全国で活躍する若手および中堅メンバーが、それぞれの事務所での経験や、日々の業務で感じること、トーマツの魅力を語ります。
-
ファシリテーター
福岡事務所
パートナー髙尾 圭輔
Keisuke Takao
2001年入社 -
TOKYO
東京事務所
マネジャー川合 友里子
Yuriko Kawai
2008年入社 -
NAGOYA
名古屋事務所
シニアスタッフ長岡 ありさ
Arisa Nagaoka
2016年入社 -
TAKAMATSU
高松事務所
シニアスタッフ大西 将貴
Masaki Ohnishi
2015年入社 -
FUKUOKA
福岡事務所
スタッフ髙橋 知熙
Kazuki Takahashi
2020年入社
全ての事務所が、才能を磨く最高のステージ
髙尾 まずは、それぞれの事務所の特徴や雰囲気を紹介していただけますか。
川合 私は静岡事務所と仙台事務所を経て、現在は東京事務所に所属しています。ビッグクライアントが多いという点もさることながら、東京事務所は多様なバックグラウンドを持つ方が集まっている点が大きな特徴だと感じています。今、一緒に仕事をしているチームには外国籍の方や海外駐在経験のある方が何名もいます。他部門とのやり取りも多く、日々刺激を受けています。
長岡 私は東京事務所から名古屋事務所に異動しました。名古屋事務所はアットホームでとても雰囲気が良いと聞いていましたが、実際に異動してみると想像以上でした。どのチームもとてもチームワークが良く、主査やマネジャーに質問しやすいのはもちろん、往査の場にもいてくださるので、何かあったときもすぐにその場で話し合って解決し、次の工程に進むことができるスピード感と結束力があります。
大西 私は大阪事務所に入社して、現在は高松事務所に所属しています。仲の良さでいうと高松事務所も同じです。人数が40名くらいと東京や大阪などの都市部の事務所に比べてコンパクトにまとまった組織ですので、必然的にメンバー同士のつながりが深くなります。トーマツのほかの事務所と比べると小規模ですが、四国の監査法人の中でも比較的多くのクライアントにサービスを提供しています。四国全域で多岐にわたる業務を少人数で対応しているため、事務所一丸となってスクラムを組んでいる感じです。クライアントとの距離も非常に近く、シニアスタッフの私が上場会社の経営者や監査役と直接お話しするような機会もあり、低い年次からいろいろな経験ができます。
髙橋 私は福岡事務所に入ってまだ1年ですが、業務で直接関わらない人の顔と名前もわかるほど、とても距離が近いです。監査部全員でも150名ほどですので、チーム内のコミュニケーションが取りやすく、主査にも特に気負うことなく質問できます。
髙尾 私も同じ福岡事務所に所属していますが、新人の髙橋さんがそう思ってくれるならとても嬉しく思います。事務所ごとに特徴があって、皆さんが所属事務所のことを笑顔で話される様子に愛情や誇りを感じます。