2018年度定期採用選考のお知らせ/パートナーからのメッセージ
こんにちは。広島事務所リクルート担当パートナーの下平です。
今日は論文式試験の合格発表日ですね。
合格された皆さん、おめでとうございます。
合格発表を見る前の緊張感や、番号を見つけた時の興奮、これからの公認会計士人生への希望など、様々な気持ちが入り混じっているのではないかと思います。合格された方も、今年は残念な結果となった方も、今日からまた新たな目標に向かって頑張ってください。
さて、広島事務所では今日から定期採用選考をスタートします。
<日程>
- 2018年11月16日(金)10時~
- 2018年11月17日(土)10時~
<申込方法>
11月16日(金)以降、メール又は電話にて受付
メール:recruit.hiroshima@tohmatsu.co.jp
電話:082-222-7050(電話受付時間 9:30~17:30)
広島事務所 採用担当 鍛治(かじ)
※詳細は「採用情報」をご確認ください。
広島で会計士としての第一歩を踏み出しましょう
これまで事務所説明会やブログを通じて、広島事務所の特色をお伝えしてきました。
- 地域の発展に向けたアドバイザリー業務
- 海外のメンバーファーム、デロイト トーマツ グループの各法人、事務所間の人材交流
監査業務を通じて身に着けた知識や経験を、将来どのように役立てることができるのか。自分が進むべき道はどこにあるのか、考えている方もいらっしゃると思います。
広島事務所の業務は監査だけでなく、企業の成長を通じて地域経済の活性化を実現できる、幅広い可能性と選択肢があります。
会計や監査の知識を基礎として、その周辺に広がる企業や経済社会の様々な悩みに応える経験を積むことで、会計監査だけでなく幅広い分野で活躍できる専門家に成長できると考えています。そして、その第一歩を踏み出す場所として、広島事務所は最適な環境だと信じています。
我々は「誠実」「思いやり」「意欲」を持つ人と一緒に働きたいと考えています。
公認会計士にとって「信頼」は最も重要な要素です。クライアントに対しても、一緒に働く仲間に対しても、常に誠実であることは自分の話を聞いてもらうための基礎となります。また、クライアントや事務所内の仲間と積極的にコミュニケーションをはかり、相手の気持ちを考えることは、円滑な関係を構築するために重要となります。さらに、自ら考え試行錯誤し、未知の領域へチャレンジする意欲は、環境変化にも対応しうる専門家として成長するために必要です。
みなさんと広島事務所で一緒に働けることを楽しみにしています!