名古屋事務所 Recruiting Guide Book

2025年度トーマツ名古屋事務所の採用パンフレットをWEBサイトで閲覧できます。


>> P.6

業種の多様さNo.�!小売業陸運業海運業製造業医薬品業金融業飲食業情報・通信業サービス業建設業不動産業卸売業7成長できる環境|Growth柔軟な配員体制と幅広いクライアントトーマツ名古屋では、クライアントごとに違うメンバーとチームを組み、業務を行います。自身の希望に合わせ、多様な業種から、幅広い経験を積むことができます。ある月の業務割合イメージある月の業務割合イメージ様々な業種、規模のクライアントに関与することにより成長を実感監査業務×アドバイザリー業務という選択肢スタッフシニアスタッフY.TomitaR.Sasaki2021年入社私は入社時に、内部統制が整った大規模クライアントと成長途中の小規模クライアントの双方で経験を積むことを希望しました。事前の面談を通して、希望通り、現在は主にインフラ系の大規模クライアントとIT系のクライアントの監査に関与しています。これにより、企業毎の会計論点の違いを学び、他社の監査で得た知見を生かして、指導やアドバイスを行うことで専門家としての価値提供ができると思います。また、将来、金融知識を生かしてアドバイザリー業務に従事したいと考えているため、金融機関監査にも関与しています。金融業特有の法令や会計基準に触れることで、自身の成長につながっていると感じます。私は現在、監査業務とサステナビリティに関するアドバイザリー業務(詳細はP.8へ)を主軸として仕事をしています。入社前よりサステナビリティに関する業務への興味があり、修了考査の合格後、本格的に東京事務所のサステナビリティ案件のプロジェクトへ参加するなど、実務経験を積んでいます。具体的には、クライアントとのコミュニケーションを円滑に進めるための橋渡しや、各トピックの進捗管理、クライアントに対する提案などの業務を行っています。アドバイザリー業務でも論理的な思考力やリスクアプローチの考え方、基準を読み、解釈し適用する能力が求められるため、監査業務で培った経験を応用することができます。60%20%20%70%30%アドバイザリー業務監査業務(サービス業)情報・通信業(主にB社)輸送業(主にA社)金融業(主にC社)2024年入社私の業務体験談


<< | < | > | >>