熊本連絡事務所紹介
皆さま、こんにちは!
熊本連絡事務所、入社4年目のH.Matsutaniです。
私が所属している熊本連絡事務所は、地域に根づいたクライアントサービスを少数精鋭で提供しています。本日は熊本連絡事務所の概要と魅力をお伝えします!
人員体制について(2025年3月時点)
監査法人メンバーとしては総勢13名が所属しています。チーム単位で業務をすること自体は他の事務所と同様ですが、小規模な事務所であることもあり、メンバー全員がお互いの状況をよく認識し、一丸となって働く雰囲気があります。また、多くのメンバーが仕事と家庭の両立を実現しており、お互いに助け合いながら仕事を進めています。
熊本連絡事務所でできること
熊本連絡事務所では、一般的な金商法監査・会社法監査を中心に、準金商法監査やアドバイザリー業務なども経験することができます。また、熊本連絡事務所ならではの魅力としては、やはり風通しの良さが挙げられると思います。若い年次でもやりたいことを自分からアピールすることで、様々な業務にチャレンジする機会を得ることができますし、それを支える体制も整備されています。
こんな人におすすめ!
地元である熊本に貢献したいという想いがあれば、ダイレクトに熊本経済を支える経験ができるため、とてもやりがいを感じることができると思います。また、熊本連絡事務所メンバーは必ずしも熊本出身者のみではなく、県外出身者も多数在籍しています。私も県外出身者の一人として働いていますが、近年、熊本は半導体業界を中心に経済面で盛り上がりを見せている側面もありつつ、、地理的にも少し移動すれば広大な阿蘇の山々や壮大な天草の海に囲まれており、住んでいて飽きのこない非常に魅力のある土地だなと感じています。
さらに、若い年次から監査・保証業務の全体感を見て様々な経験を積みたい方にもおすすめです!若い年次から監査・保証業務の全体感を見て仕事ができるのは、熊本連絡事務所をはじめとする小規模事務所の強みの一つであると感じています。私も入社3年目に主査業務を経験するなど、これまでに多様な経験を積ませてもらっています。
最後に
今回は熊本連絡事務所のご紹介でした。ここに書いていることはほんの一部ですので、より詳しい話を聞きたいという方はご気軽にお問い合わせください。ご覧いただき、ありがとうございました!
(熊本連絡事務所のメンバーでオフィス近隣の清掃活動を行った際の集合写真です。後列左から2番目が私です。)
有限責任監査法人トーマツ定期採用公式アカウント
トーマツの定期採用に関するイベントやブログ等の更新情報をお知らせしていますので、
ぜひフォローしてください!(アイコンをクリック)