What‘s Tohmatsu? Part2~トーマツで実現する監査品質~
皆さま、はじめまして。大阪事務所所属のパートナー、N.Furutaです。 漠然と「専門的な仕事がしたい」と公認会計士を目指し、2007年に有限責任監査法人トーマツ(以下、トーマツ)に入社した私ですが、トーマツに入ってから監査の面白さを日々感じています。現在は、関西全体の監査品質向上に向けた取り組みを…
有限責任監査法人トーマツ
定期採用サイト
皆さま、はじめまして。大阪事務所所属のパートナー、N.Furutaです。 漠然と「専門的な仕事がしたい」と公認会計士を目指し、2007年に有限責任監査法人トーマツ(以下、トーマツ)に入社した私ですが、トーマツに入ってから監査の面白さを日々感じています。現在は、関西全体の監査品質向上に向けた取り組みを…
<トーマツ関西事業部長より> 皆さま、はじめまして。監査事業本部 関西事業部長のS.Kawazuです。 私は1993年に有限責任監査法人トーマツ(以降、トーマツ)入社以来、主に製造業、金融業の監査およびアドバイザリー業務を担当してきました。 また、2019年からは関西事業部長として関西エリアの…
はじめまして、Usuiです。私は東日本第二事業部で、主に化学メーカーと電機メーカー専門商社のクライアントを担当しております。写真はリクルーターの同期と撮ったものです!(一番左) こんにちは!今回は、エントリーシート(以下、ES)の書き方について、私が意識したことをお伝えします。困ったときにぜひ参考に…
はじめまして、入社3年目のY.Okamotoです。私は、京都事務所で主に金融クライアントを担当しています。有限責任監査法人トーマツ(以下、トーマツ)に入社した決め手は、就職活動の際に接してくれた社員・職員の方々がとても魅力的だったからです。 今回は、事務所への出社時とクライアントへの訪問時の服装につ…
はじめまして、K. Hirukawaです。 私は、上場企業(製造業)の監査主査や、M&Aや再生支援業務などのアドバイザリー業務を主に担当しています。 その他にも、IPO業務や学校法人などの非営利企業の監査業務経験もあります。 横浜事務所に入社した決め手は、神奈川県出身であることに加え、神奈川…
はじめまして。大阪事務所のマネジャーのA.Koizumiです。 私は2008年に入社して以来、主に外食業界や不動産業界の監査業務を担当しています。2020年7月からの4年間は、異動で東京事務所で勤務していました。 今回は、私が感じた大阪事務所と東京事務所の違いについてご紹介します。 (写真中央が私で…
皆さま、試験お疲れ様です!長い勉強期間を乗り越えた皆さまにはぜひ思う存分羽を伸ばしていただきたいです。 今回ご紹介する若手スタッフの過ごし方のように、自分のやりたいことを存分に謳歌してください! K.Inoue はじめまして!Inoueです。私は東日本第二事業部で主に飲食業と製造業のクライアントを担…
皆さま、こんにちは。横浜事務所 入社1年目のM. Takagiです。 私は横浜事務所で製造業のクライアントを中心に監査業務に携わっています。 今回は、同期メンバーについて紹介します 私にとっての同期メンバーは、プライベートでもよく話をし、気が合うため今後も大切にしていきたい存在です。業務においても、…
はじめまして、A.Sasajimaです。私は北陸事務所で監査業務を中心に、製造業やリース業などのクライアントを担当しています。2022年から2年間、カナダのトロントに駐在していました。 今回は有限責任監査法人トーマツ(以下、トーマツ)での海外駐在経験についてご紹介します。 (写真中央が私です。トロン…
皆さま、こんにちは!有限責任監査法人トーマツ(以下、トーマツ)新潟事務所でリクルートを担当していますK.Kibeです。私は入社2年目で、主に上場企業の監査業務を担当しています。今回は、新潟事務所の雰囲気をお伝えするために、私たちの職場の特徴や日常についてご紹介したいと思います。 ① メ…
はじめまして、学生非常勤として勤務しているスタッフ1年目のR.Yamamoto(写真左端)です。 私は、大阪事務所で主に食品メーカーと製造業のクライアントを担当しています。有限責任監査法人トーマツ(以下、トーマツ)に入ったきっかけは、デロイトのグローバルなネットワークを強みとしたフィールドを舞台に、…
はじめまして、A. Tanakaです。 私は横浜事務所で製造業のクライアントの監査業務を中心に担当しています。 今回は私が横浜事務所を選んだ理由を紹介します。 地区事務所ならではの良さがある 地区事務所は比較的規模が小さく、部門が多く分かれていないため、様々な業務に関与できる機会があるのではないかと…
皆さま、こんにちは。 スタッフのYuiです。 今回は、『Impact Month』についてお話しします。 Impact Monthとは デロイト トーマツ グループは目指すべき社会の姿として、「人と人の相互の共感と信頼に基づく『Well-being(ウェルビーイング)社会』」の実現を掲げています。 …
皆さま、こんにちは! 新潟事務所スタッフのT.Takasawaです。 私は新潟事務所に入社後、主に金融機関を中心に上場企業の監査・保証業務に携わっています。 今回は「地区事務所の金融機関監査」というテーマで、金融機関のクライアントがある新潟事務所の魅力をお伝えします! 様々な会社の決算…
皆さま、こんにちは。今回は、さいたま事務所の新人3名の座談会をお届けします。 左からIwataniさん、Saseさん、Aramakiさん -まずは公認会計士を目指したきっかけや受験生時代のエピソードを教えてください。Iwataniさんは子育てと両立しながら合格を勝ち取られました。 Iwatani(以…
はじめまして、神戸事務所スタッフのM.Uemuraです。入社以来、主に卸売業や小売業のクライアントの監査業務に従事しています。 今回は、事務所出社日の入社1年目の1日を紹介します! (神戸事務所入社1年目の同期です。一番右側が私です。) ・9:30 出社・午前の業務 席はフリーアドレスのため、朝出社…
皆さま、こんにちは!静岡事務所シニアスタッフ、入社6年目のS.Tanimotoです。 有限責任監査法人トーマツでは会計監査業務がメインだと考えている方が多くいらっしゃると思いますが、実は会計監査のほかにも多くのアドバイザリー業務を提供していることをご存知でしょうか? 静岡事務所も例外ではなく、様々な…
はじめまして、Sasakiです。私は金融事業部で主に保険会社の監査を担当しています。小学1年生と年少の息子がおり、日々育児と仕事に奮闘しております。 有限責任監査法人トーマツ(以下、トーマツ)には様々なバックグラウンドを持つメンバーが集まっており、キャリアも多岐に渡ります。私自身もライフステージに合…
はじめまして、Itoです。主にエンタメ業界と測定機器の専門商社のクライアントを担当しています。就職活動中に出会った社員・職員の皆さんが、互いに尊重し合う姿勢に魅力を感じ、有限責任監査法人トーマツ(以下、トーマツ)に入社しました。 今回は「ワークライフバランス」、特に子育てとの両立に関するサポートにつ…
はじめまして、東京事務所シニアマネジャーのK.Setoyamaです。 2006年に東京事務所に入社後、上場会社およびIPO準備会社の監査業務のほか、様々なアドバイザリー業務に従事、その後、初志貫徹して実現した2020年から4年間の海外赴任を経て、昨夏に東京事務所に帰任し、現在はグローバルに展開する上…
© 2025. 詳細は利用規定をご覧ください。
Deloitte(デロイト)とは、デロイト トウシュ トーマツ リミテッド(“DTTL”)、そのグローバルネットワーク組織を構成するメンバーファームおよびそれらの関係法人(総称して“デロイトネットワーク”)のひとつまたは複数を指します。DTTL(または“Deloitte Global”)ならびに各メンバーファームおよび関係法人はそれぞれ法的に独立した別個の組織体であり、第三者に関して相互に義務を課しまたは拘束させることはありません。DTTLおよびDTTLの各メンバーファームならびに関係法人は、自らの作為および不作為についてのみ責任を負い、互いに他のファームまたは関係法人の作為および不作為について責任を負うものではありません。DTTLはクライアントへのサービス提供を行いません。詳細は www.deloitte.com/jp/ja/about.html をご覧ください。