アシュアランス業務のご紹介
皆さま、こんにちは!静岡事務所シニアスタッフ、入社6年目のS.Tanimotoです。
有限責任監査法人トーマツでは会計監査業務がメインだと考えている方が多くいらっしゃると思いますが、実は会計監査のほかにも多くのアドバイザリー業務を提供していることをご存知でしょうか?
静岡事務所も例外ではなく、様々なアドバイザリー業務を提供しています。今回は、静岡事務所でのアドバイザリー業務やその魅力についてご紹介します。
アドバイザリー業務とは
アドバイザリー業務には、大きく分けて民間企業向けと自治体向けの2種類があります。
- 民間企業向け業務は、会計周辺領域のアドバイザリー業務が中心で、上場支援、M&A時の財務デューデリジェンス、内部統制の高度化、中期経営計画策定支援など、多岐にわたります。
- 自治体向け業務は、スタートアップ企業支援、オープンイノベーション創出支援、自治体向け政策提言など、監査法人の業務とは一見思えないようなものも提供しています。
アドバイザリー業務の魅力
アドバイザリー業務は、企業や自治体の意思決定に大きな影響を与えるため、提供した価値を直接実感しやすいのが魅力です。
また、デロイト トーマツ グループ内の他の専門家と連携する機会も多く、高い専門性を磨くことが可能です。専門性を高めることで、公認会計士としてのキャリアの選択肢が広がる点も魅力です。
静岡事務所のアドバイザリー業務
静岡事務所では、前述の業務に加え、記載しきれないほど多くのアドバイザリー業務を提供しています。
60名程度の規模感の事務所ですが、多くの社員・職員が柔軟に会計監査とアドバイザリーを兼務することで、多数ののアドバイザリー業務の提供が実現できています。
入社1年目からアドバイザリー業務に関与するメンバーも多く、私も1年目からアドバイザリー業務に関与し、6年目の現在では、地方創生業務(スタートアップ支援や大学向けのアドバイザリー業務など)、上場支援業務、財務デューデリジェンス業務など多数の業務経験があります。
アドバイザリー業務についてや、静岡事務所の雰囲気についてより詳しく知りたいという方はぜひ静岡事務所のリクルートイベントにご参加ください。
また、随時個別相談会も開催しております。ご希望がありましたらアドバイザリー業務に特化したメンバーと直接お話しすることも可能ですので、お気軽にお申し込みください!(お申し込み後、日程・メンバー調整のご連絡を差し上げます。)
皆さまと静岡事務所でお会いできることを楽しみにしております。
有限責任監査法人トーマツ定期採用公式アカウント
トーマツの定期採用に関するイベントやブログ等の更新情報をお知らせしていますので、
ぜひフォローしてください!(アイコンをクリック)