大阪・京都・神戸事務所

What‘s Tohmatsu? Part1~経営の基礎である人財について~

<トーマツ関西事業部長より>

皆さま、はじめまして。監査事業本部 関西事業部長のS.Kawazuです。
私は1993年に有限責任監査法人トーマツ(以降、トーマツ)入社以来、主に製造業、金融業の監査およびアドバイザリー業務を担当してきました。
また、2019年からは関西事業部長として関西エリアのマネジメントに携わってきました。
今回はその立場からブログを読まれている皆さまにお伝えいたします。

<経営の基礎は人財である>
トーマツには以下の3本柱からなる経営理念があります。

「経済社会の公正を守り率先してその発展に貢献する」
「クライアントの期待を超える知的専門サービスを総合的に提供する」
「各人の個性を尊重し能力を発揮できる生きがいのある場を創りだす」

私はこの経営理念を「経済社会、クライアントおよび社員・職員の三方よし」の理念として尊重しています。
我々トーマツは、クライアントの期待を越えて、経済社会の発展に貢献するという非常に大きな社会的使命を負っています。その基礎としてトーマツの人財が、お互いの個性を尊重し、生きがいをもって能力を最大限発揮する環境が必要なのです。つまり、生きがいをもった生き生きとした人財を如何に育成できるかが経営の基礎となるのです。

<活き活きとした人財の育成のために>
上記の理念から、関西事業部長である私は、「トーマツの社員・職員が生き生きと生活すること」が実現できるように考えて行動しています。
例えば、事業部長に就任以来、「新しい公認会計士の活躍の場を切り拓き、輝ける未来を創り出す」といったテーマを設けて、サステナビリティ関連サービスや、地域創生支援サービスといった経営理念の達成にも適う公認会計士の新たな活躍機会の創出に努力しています。また、働きがいの向上だけでなく、「1週間連続休暇キャンペーン」を推奨して、社員・職員がプライベートの時間も充実し、働きやすい環境を実現できるよう整備しています。これらの努力には完成形はなく、常に進化し続ける必要がありますが、すべての面で、主役である社員・職員と一緒に楽しめるように努力しています。

最後に、このブログをご覧になられる就活生の皆さまが、ご自身の生き方や働き方を見つめなおし、自分にとって一番良いと思う法人に就職されることを望みます。困ったときは、トーマツの社員・職員に気軽に相談してください。彼らもそうやってトーマツに入ってきましたので、皆さまの良い相談相手になれることを保証します!

 

【トーマツ関西 リクルートチームからのお願い】
イベント・選考会への申し込みには、「プレエントリー」が必要です。
すでにお申込み可能ですので、皆さんのお申し込みをお待ちしております。→リンクはこちら

トーマツ関西のリクルート活動をよりよくするために、皆さんからのご意見・ご要望をお待ちしております。
下記のメールアドレスにご連絡をお願い致します!
kansai-recruit_blog@tohmatsu.co.jp

【過去のブログ一覧】
第1回 トーマツイベントに参加しよう! – 有限責任監査法人トーマツ 採用サイト
第2回  論文式試験お疲れ様でした!! – 有限責任監査法人トーマツ 採用サイト
第3回  お悩み解決~みんなが通った就職活動の道~ – 有限責任監査法人トーマツ 採用サイト
第4回  せとうちで働かない?ほんまにおもっしょいけん! – 有限責任監査法人トーマツ 採用
第5回  Tohmatsu Big Family~チューター制度~ – 有限責任監査法人トーマツ 採用サイト
第6回 トーマツ職員の1日を覗き見~業務編~ – 有限責任監査法人トーマツ 採用サイト
第7回 学業と業務を両立しよう!~学生非常勤~ – 有限責任監査法人トーマツ 採用サイト
第8回 迷っている方必見!東京と大阪でのトーマツライフ – 有限責任監査法人トーマツ 採用サイト
第9回 Tohmatsu Collection – 有限責任監査法人トーマツ 採用サイト

 

有限責任監査法人トーマツ定期採用公式アカウント

 

 

 

 

トーマツの定期採用に関するイベントやブログ等の更新情報をお知らせしていますので、
ぜひフォローしてください!(アイコンをクリック)