大阪・京都・神戸事務所

本記事は全国共通/大阪・京都・神戸事務所共通の記事となります。

お悩み解決~みんなが通った就職活動の道~

皆さま、こんにちは!
スタッフ1年目R.Itoiです。
私は大阪事務所で主に製造業のクライアントを担当しております。
(写真右から2番目が私です。)

第3回は、私の就職活動体験談をご紹介します。

監査法人の就職活動は各法人の良さを比較することが難しく、悩まれる方も多いと思います。
私が就職活動をするうえで意識していたことは、「自身の就職活動の軸をしっかりと持つ」ということでした。
イベントに参加するだけでは、どの法人も魅力的に映り、各法人の良さを比較することは困難だと思います。そこで就職活動の軸を持ち、情報を能動的に収集することが、各法人の良さを比較することにつながると思います。

私の場合、将来はグローバル業務や非監査業務にも関与したいと考えていたため、就職活動の軸を、「グローバル業務や非監査業務に強みがあること」に設定しました。そして、「同じ質問を法人や職位に縛りをつけずに行う」ことを意識しながら、グローバル業務や非監査業務について納得がいくまで様々な社員・職員の方に質問しました。同一の法人では一貫性を持った回答が返ってくるか否かでその回答の信頼性を確かめることができ、また、各法人の回答を比較することで法人の差別化ができると考えたからです。

有限責任監査法人トーマツ(以下トーマツ)はどの職位の方に私の就職活動の軸であるグローバル業務や非監査業務に関する質問をしても、生き生きと答えてくださったことが印象的でした。その中でも、「海外駐在に行く機会が豊富」、「非監査業務の規模が大きく、アドバイザリー部門と兼務しているメンバーが多くいる」という回答が、トーマツ関西に決定する決め手の一つとなりました。

また、私は職場の雰囲気も重視していたため、イベントに参加した際は社員・職員の方同士のコミュニケーションを注視していました。
9月上旬に参加した「トーマツLIVE!」では、社員・職員の方同士が非常に楽しそうにコミュニケーションされていたことがとても好印象だったことを今でも覚えています。

私が最終的にトーマツ関西を選んだのは、職場の雰囲気が自分に合っており、法人としての強みが私の就職活動の軸に合っていたからですが、その選択は間違っていなかったと確信しています。

皆さまにも納得感を持って就職活動を進めることで、後悔のない選択をしていただきたいです。そしてその結果トーマツを選んでいただけたら、これほど嬉しいことはありません。

【トーマツ関西 リクルートチームからのお願い】
イベント・選考会への申し込みには、「プレエントリー」が必要です。
すでにお申込み可能ですので、皆さんのお申し込みをお待ちしております。→リンクはこちら!

トーマツ関西のリクルート活動をよりよくするために、皆さんからのご意見・ご要望をお待ちしております。
下記のメールアドレスにご連絡をお願い致します!
kansai-recruit_blog@tohmatsu.co.jp

【過去のブログ一覧】
第1回 トーマツイベントに参加しよう! – 有限責任監査法人トーマツ 採用サイト
第2回 論文式試験お疲れ様でした!! – 有限責任監査法人トーマツ 採用サイト

 

 

有限責任監査法人トーマツ定期採用公式アカウント

 

 

 

 

トーマツの定期採用に関するイベントやブログ等の更新情報をお知らせしていますので、
ぜひフォローしてください!(アイコンをクリック)