東京事務所

本記事は全国共通/東京事務所共通の記事となります。

エントリーシートの書き方

はじめまして、Usuiです。私は東日本第二事業部で、主に化学メーカーと電機メーカー専門商社のクライアントを担当しております。写真はリクルーターの同期と撮ったものです!(一番左)

こんにちは!今回は、エントリーシート(以下、ES)の書き方について、私が意識したことをお伝えします。困ったときにぜひ参考にしてください。

このブログを読んでくださっている方のなかには、ESを書くこと自体が初めてという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。ESは、自身の経歴や特徴、長所・短所などをわかりやすく法人に伝えるためのツールです。選考会では、面接官からESをもとに質問を受けることも多いので、面接のときに話す内容を意識しながら書いていくと良いと思います。当法人では、「公認会計士を目指した理由」「トーマツを志望した理由」「自身の長所と短所」などを150~300文字程度で記述いただきます。

ただ、「いきなり書きはじめるのはハードルが高い!」と感じる方もいらっしゃると思います。そこで、私自身がESを書く際に意識していたことをご紹介します。

①文字数を気にせず、書き出す

まずは書いてみることで、自分でも気づかなかった内容を思いつくことがあります。

②テーマに対して、自分が一番伝えたいキーワードを決める

「一言でいうと…」という意識を持ってみると、文字数内におさまりやすくなります。

③キーワードを中心に再構成する

文章全体がまとまり、読み手に伝わりやすくなります。

④完成したESを友達や予備校の先生、チューター、リクルーターに添削してもらう

他者の客観的な視点からアドバイスをもらいましょう。

私は、「公認会計士を目指した理由」について、「やりがい」「感謝」をキーワードにまとめました。その後、担当のリクルーターの方に添削いただき、提出しました。それまで何度も面談していただいたリクルーターの方から、「面談ではこういうこと話していたけど、ESのなかでは伝えられていないのでは?」といったアドバイスもいただけたので、特にリクルーターの方に添削していただくのがおすすめです!

皆さまが納得して就職活動を終えられるよう、応援しております!

半年前トーマツに入社し、はじめての仕事に悪戦苦闘することもありましたが、良い同期や先輩に恵まれ、毎日楽しく過ごしています。皆さまもぜひトーマツで一緒に働きましょう!

 

【休日の過ごし方】

休日は、映画を観たり、食事に行くことが多いです。また、もうすぐ引っ越しを予定しているため、、新居で使う雑貨や家具を見てまわることも多いです!

 

有限責任監査法人トーマツ定期採用公式アカウント

 

 

 

 

トーマツの定期採用に関するイベントやブログ等の更新情報をお知らせしていますので、
ぜひフォローしてください!(アイコンをクリック)