みんなの試験後の過ごし方
皆さま、試験お疲れ様です!長い勉強期間を乗り越えた皆さまにはぜひ思う存分羽を伸ばしていただきたいです。
今回ご紹介する若手スタッフの過ごし方のように、自分のやりたいことを存分に謳歌してください!
K.Inoue
はじめまして!Inoueです。私は東日本第二事業部で主に飲食業と製造業のクライアントを担当しています。トーマツに入社した決め手は、リクルート活動で出会った先輩方の姿に惹かれたからです。
試験後の過ごし方~家族や友人と過ごす・韓国への旅行~
合格発表まではできるだけ人に会うようにしていました。試験結果が気になることもありましたが、友人や家族と一緒にいることで不安にならずに過ごすことができました。試験勉強は孤独な時間が多かったため、友人や家族と一緒に過ごす時間の大切さを改めて認識する良い機会となりました。
また、大学の同期と卒業旅行で韓国に行きました。チマチョゴリを着て王宮に行ったり、韓国料理を食べたり、素敵な思い出になりました。監査法人は入社が一般事業会社よりも早いので、合格発表までの時間を有意義に使って旅行に行くのもおすすめです。試験勉強を頑張った自分のことを褒めて、ぜひゆっくり休んでください。

写真の一番左が私です。
M.Tomita
はじめまして、スタッフ1年目のTomitaです!メインクライアントは製薬会社です。就職してから料理が好きになり、難しい料理にもチャレンジしています。最近は祖父から教わったレシピでローストビーフを作っています。
試験後の過ごし方~アルバイトと読書~
合格発表日まで、主にアルバイトと読書をして過ごしていました。
アルバイトを始めた理由は、入社後にクライアントの方と話すことを想定して、「社会人として人と話す」という経験をしておきたかったからです。この経験のおかげで、クライアント先で初対面の方と接するときに過度に緊張せずに対応できるようになりました。。
読書を始めた理由は、内面を磨いてから社会人になりたいと思ったためです。自己啓発本だけでなく小説も読み、おおよそ自己啓発本と小説を7:3くらいの割合で読んでいました。
特に面白かった本は『自分の小さな「箱」から脱出する方法』です!
A. Kobayashi
はじめまして!Kobayashiです。東日本第二事業部で不動産業など様々な業種のクライアントの監査を担当しています。トーマツに入社した決め手は、思い描くキャリアプランを実現できそうだと感じたためです。
試験後の過ごし方~バイクでの旅行~
試験後は、試験期間中ずっと我慢していたバイクに乗って様々な場所へ出かけました。
特に印象に残っているのは2泊3日で行った伊勢への一人旅です。
泊まる場所はあえて決めず走れるところまで走り、たどり着いたところで寝る場所を探しました。伊勢到着後は、伊勢神宮を参拝し、パールロードを走って伊勢志摩の展望台まで向かいました。

展望台から眺めたリアス海岸
伊勢神宮では何者でもない自分を感じることができて神秘的な気持ちを味わいました。伊勢志摩の山頂の展望台から眺めたリアス海岸は圧巻で、地球の鼓動を感じることができました。
試験後の期間に自由気ままな旅ができてとても良い思い出となりました。
ぜひ皆さまも思い思いの試験後をお過ごしください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
有限責任監査法人トーマツ定期採用公式アカウント
トーマツの定期採用に関するイベントやブログ等の更新情報をお知らせしていますので、
ぜひフォローしてください!(アイコンをクリック)
    
  