監査法人の出向制度と仙台事務所の金融監査
皆さま、こんにちは!仙台事務所 シニアスタッフのT. Kuriyamaです。 今回は出向制度と金融監査の魅力について、仙台事務所のマネジャーにお話を伺いました。 Kuriyama: 初めに自己紹介をお願いします。 Kajiyama: 仙台事務所 マネジャーのT. Kajiyamaです…
有限責任監査法人トーマツ
定期採用サイト
皆さま、こんにちは!仙台事務所 シニアスタッフのT. Kuriyamaです。 今回は出向制度と金融監査の魅力について、仙台事務所のマネジャーにお話を伺いました。 Kuriyama: 初めに自己紹介をお願いします。 Kajiyama: 仙台事務所 マネジャーのT. Kajiyamaです…
はじめまして、札幌事務所のD. Murayamaです。 私は札幌事務所で主に金融機関や国立大学法人の会計監査を担当するとともに、監査品質に関連する審査室の担当も兼務しています。 学生時代はサッカーに励み、公認会計士試験合格後は、メンバーの明るさと風通しの良い雰囲気に惹かれて、トーマツに入社を決めまし…
はじめまして、2023年入社のD. Sugaです。 私は、大阪事務所で地方銀行を中心に金融クライアントを担当しています。 今回は、入社1年目の働き方について紹介します。 1年目のうちは先輩をサポートする業務がメインなのかと、トーマツに入社する前は思っていました。しかし配属後に驚いたのは…
皆さま、こんにちは!入社2年目のHiramaです。 今回は福岡事務所で行われている業務外のイベントをご紹介します。 ボウリング大会 まずは、ボウリング大会をご紹介します! ボウリング大会は、西日本エリア(広島から那覇までのエリア)のメンバー交流のため、2023年に初めて開催された100…
こんにちは!バレーボールを愛する、さいたま事務所のY. Suezumiです。 私はさいたま事務所に異動してちょうど2年が経ちました。 今回は、県外在住の私がさいたまの魅力に触れた出来事を紹介します。 デロイト トーマツ グループでは、ボランティア活動への参加機会が提供されることが多くあ…
皆さま、こんにちは! 仙台事務所 入社3年目のR. Takahashiです。 今回は非監査業務の魅力について、仙台事務所のシニアマネジャーにインタビューしました。 写真左が私です。 Tak…
皆さま、こんにちは。横浜事務所 入社1年目のM. Sugaです。 私は他の業界で前職経験があり、退職後、アルバイトをしながら受験勉強をしていました。 勉強時間が足りず大変だと感じた時もありましたが、勉強の合間に働くことで気持ちの切り替えにもなっていたとも感じ、今では良い思い出です。 今…
皆さま、こんにちは。札幌事務所のH. Itoです。論文式試験お疲れさまでした。合格発表までもう少しですね。 今回のブログでは、仕事と育児の両立についてお話しします。私は小学生と保育園児の2人の子どもを育てながら働いています。 まず初めに、トーマツの勤務形態として、独自のフレキシブル・ワーキング・…
皆さま、こんにちは。さいたま事務所 スタッフのM. Kikutaです。 今回はさいたま事務所のクラブ活動についてご紹介します。 ~フットサル部~ 現在、さいたま事務所18名および東京事務所2名の職員と、OB・OG数名が所属しています。未経験者が大半を占めており、「気軽に楽しみながら交流…
皆さま、こんにちは!福岡事務所スタッフ2年目のT. Hiramaです。 今回は学生非常勤の働き方について、福岡事務所のスタッフ2名にインタビューしました! スタッフの紹介 ・S. Suizu:写真右、入社2年目、前年まで学生非常勤として勤務 ・Y. Takeyoshi:写真左、入社1年…
皆さま、こんにちは! 仙台事務所入社2年目のY. Koboriです。 (写真右:同期入社のKajikawaさん、写真左:私) 論文式試験から約1か月が経過し、多くの受験生が就職活動に取り組んでいらっしゃ…
皆さま、こんにちは。札幌事務所のE. Takenakaです。 繁忙期明けにほっと一息ということで、家族への感謝と自分自身のリフレッシュのため、少し贅沢な温泉旅行に行ってきました! 写真は、その時に撮影したものです。癒しの時間となりました。 (写真一番右が私です。) 先日、事務所メンバー…
はじめまして、K. Yamauraです。 私は金融事業部で主に金融機関のクライアントを担当しています。 趣味は国内・海外旅行で、スタッフ時代には年間2、3回は海外旅行に行っていました。また、トーマツに入社後、趣味のダイビングを始めました。 今回は私の出向体験について紹介します。 トーマ…
皆さま、はじめまして!東京事務所 スタッフのN. Wakasugiです。 私は東日本第三事業部で、主に総合商社の監査業務に関与しています。 趣味は海外旅行で、繁忙期明けにヨーロッパへ旅行しました。 トーマツに入社した理由は、就職活動をする中で、トーマツでは若手のうちから多様な経験を積める点に魅力を感…
皆さま、こんにちは。 新潟事務所 マネジャーのS. Mutoです。 本日はトーマツにおける多様な働き方の1つである「FWP」をご紹介したいと思います。 (写真左が私です) FWP(フレキシブル・ワーキング・プログラム)とは 私は2010年にトーマツ入社後、2回の育休・産休を経て、現在は…
はじめまして、横浜事務所のマネジャーのK. Negishiです。 私は主に小売、メーカー、商社のクライアントを担当しています。 横浜事務所に入社したきっかけは1つの業界・業種に特化するのではなく、若い年次から様々な経験を積めることや、事務所の雰囲気に魅力を感じたからです。 今回は子育て…
皆さま、こんにちは。 静岡事務所 入社3年目のY. Imotoです。 今回は入社1年目~3年目に経験した業務の振り返りを、3名のメンバーによる座談会形式でお届けします。 ・Y. Masuda(入社1年目) ・S. Mizuguchi(入社2年目) ・H. Yui(入社3年目) ~入社1…
はじめまして、横浜事務所のY. Taguchiです。私は主にアドバイザリー業務を担当しています。 私がトーマツ横浜事務所に入社したきっかけは、デロイト トーマツ グループのグローバルなネットワークに身を置くことで、今まで培ってきた営業や会計の知識・スキルを生かし、自身が成長するとともに、生まれ育った…
はじめまして、札幌事務所のT. Noguchiです。 私は札幌事務所で小売業、製造業や卸売業の監査をメインで担当しながら、IPO支援、会計助言業務にも携わっています。 トーマツに入社したきっかけは、監査のみならずIPO支援業務やアドバイザリー業務に関与し、クライアントに向き合って業務を行うチャンスが…
皆さま、こんにちは。地域未来創造室マネジャーのMatsushimaです。 本日は地域未来創造室の活動についてお伝えします。 「地域未来創造室」とは 有限責任監査法人トーマツが、全国約30拠点にある監査法人として地域に根差しながら活動するなかで、様々な地域課題に対応するために設立した全国…
© 2025. 詳細は利用規定をご覧ください。
Deloitte(デロイト)とは、デロイト トウシュ トーマツ リミテッド(“DTTL”)、そのグローバルネットワーク組織を構成するメンバーファームおよびそれらの関係法人(総称して“デロイトネットワーク”)のひとつまたは複数を指します。DTTL(または“Deloitte Global”)ならびに各メンバーファームおよび関係法人はそれぞれ法的に独立した別個の組織体であり、第三者に関して相互に義務を課しまたは拘束させることはありません。DTTLおよびDTTLの各メンバーファームならびに関係法人は、自らの作為および不作為についてのみ責任を負い、互いに他のファームまたは関係法人の作為および不作為について責任を負うものではありません。DTTLはクライアントへのサービス提供を行いません。詳細は www.deloitte.com/jp/about をご覧ください。