業務紹介~監査アドバイザリー事業部~
はじめまして、監査アドバイザリー事業部 マネジャーのT. Iwamuraです。 私は現在、主にFintech系のクライアントを担当しています。 入社以来、金融事業部にて大規模・中規模クライアントの監査を行い、 その後監査アドバイザリー事業部にて会計助言や内部統制構築支援等の アドバイザリー業務を行な…
有限責任監査法人トーマツ
定期採用サイト
はじめまして、監査アドバイザリー事業部 マネジャーのT. Iwamuraです。 私は現在、主にFintech系のクライアントを担当しています。 入社以来、金融事業部にて大規模・中規模クライアントの監査を行い、 その後監査アドバイザリー事業部にて会計助言や内部統制構築支援等の アドバイザリー業務を行な…
皆さまはじめまして、Takagiです。 私は主に総合商社のIFRS監査を担当しています。 その他に上場準備会社や国内外の投資ファンドの監査とアドバイザリーを担当しています。 外資系企業を経てトーマツに2016年に入社し、 その後Deloitte Singaporeの金融事業部への海外派遣等を経て、現…
皆さま、こんにちは。北陸事務所長のT. Ishibashiです。 北陸エリアのブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は北陸エリアについて簡単にご紹介します。 北陸エリアは富山市と金沢市の2つの拠点を有し、 金沢連絡事務所はデロイト トーマツ税理士法人 北陸事務所、 デロイト …
こんにちは。さいたま事務所 入社1年目のK. Oteです。 私はメーカー業界での前職経験があり、生産技術系の仕事をしていました。 コスト改善業務に携わった際、会計監査に興味を持ったことがきっかけで公認会計士を目指しました。 私からは「入社1年目の監査業務」についてご紹介します。 ~初め…
皆さま、こんにちは!福岡事務所 入社2年目のT. Hiramaです。 今回は九州エリアのサテライト事務所、 那覇事務所・熊本、大分、鹿児島、宮崎連絡事務所を対象にアンケート調査を行いました! Q1:事務所のメンバーは何名ですか? 熊本 :11名 大分 :13名 鹿児島:7名 宮崎 :1…
はじめまして、入社1年目のR. Kurodaです。 私は東日本第一事業部で、主に製造業、金融業および専門商社を担当しています。 トーマツに入社しようと思った理由は、幅広い領域で経験を積むことができると考えたからです。 監査チームには、それぞれ多様なバックグラウンドを持つメンバーがおり、 楽しい日々を…
はじめまして、J. Murakamiです。 私は入社以来、主に米国上場している日本企業や米国企業の日本法人の米国監査基準に基づく監査業務を担当してきました。 今回は米国監査基準について紹介します。 米国会計基準について耳にしたことがあっても、具体的なイメージをお持ちの方は少ないのではな…
はじめまして、東日本第三事業部 シニアマネジャーのY. Kazamatsuriです。 私は2011年にトーマツへ入社して一般事業会社の監査を経験した後、修了考査合格直後のタイミングで長野事務所へ3年間異動しました。 長野事務所で地域に密着して業務を進める過程で、成長企業のひとつの目標であるIPOに深…
はじめまして、Sasakiです。 私は金融事業部で主に生命保険会社の監査を担当しています。 皆さま、金融機関の監査と聞くとハードルが高いと感じるでしょうか? 毎年リクルート活動をする中でハードルの高いイメージから、金融事業部を敬遠している就活生が多くいると感じています。 それはもったい…
はじめまして、パブリックセクター・ヘルスケア事業部のA. Kanenoです。 私は入社以来、パブリック分野の様々な法人の会計監査およびアドバイザリー業務を 担当してきました。 その中で、特に日本の教育機関の力になりたい!という気持ちが強くなり、 2020年からは約3年間、文部科学省に出向していました…
はじめまして、シニアマネジャーのShuheiと申します。 東日本第一事業部でIT系グローバル企業の主査をしています。 今回のテーマは監査業務の紹介です。 担当するクライアントなどによっても異なりますので、一例として参考になれば幸いです。 私の場合はグローバル企業の監査を行う中で、日本だ…
受験生の皆さま 論文式試験、本当にお疲れさまでした。札幌事務所入社4年目のT. Taniguchiです。 長かった試験勉強に一区切りつかれたかと思います。 頑張ってきた自分にご褒美をあげるのも良いでしょう。私は試験後、趣味のPCゲームを解禁して楽しんでいた記憶があります。 …
はじめまして、神戸事務所のH. Yokoeです。 入社以来、主に医療機器メーカー、産業機器メーカーをはじめとする製造業や卸売業のクライアントの監査業務に従事しています。 休日は、ジムに行き身体を動かしたり、同期メンバーと食事に行ったりして過ごしています。 また旅行も好きで、今年は久しぶりの海外旅行を…
皆さま、こんにちは! 広島事務所 入社4年目のS. Masunoです。 3日間の論文式試験お疲れ様でした! まずは長期間やりきったご自身を褒めてあげてください。 また、我慢してきたことも多いと思います。思いきり羽を伸ばして、英気を養ってください。 これから各法人主催のイベントが次々と始…
はじめまして、入社1年目のR. Uchidaです。 私は、東日本第一事業部で主に情報・通信クライアントを担当しています。 大学までは、部活でサッカーに打ち込んでいました。 入社後は、もっぱ…
はじめまして、横浜事務所のR. Shinozawaです!カラオケ好きな入社3年目のスタッフです。 私は、主に製造業のクライアントを担当しております。 横浜事務所に入社を決めた理由は、一人が担当できる業務の幅が広く、たくさんのことにチャレンジできる環境があったからです。 今回は「学生非常…
皆さん、こんにちは。有限責任監査法人トーマツ 定期採用担当です。 本日は「地域貢献型人財育成枠」についてご紹介します。 このブログをご覧になっている皆さんは、トーマツに多くの地区事務所があり、 事務所それぞれの魅力があることをご存じの方も多くいらっしゃるのではないかと思います。 一方で…
はじめまして、入社1年目のT. Morisakiです。 私は東日本第二事業部で、主にIT業界と小売のクライアントを担当しています。 トーマツに入社したきっかけは、就職活動の際に話したトーマツの職員が魅力的で一緒に働きたいと 思ったからです。 現在は就職活動時に会った方々と同じ部署で働けていて、充実し…
皆さま、はじめまして。2007年入社のC. Okajimaです。 私は札幌事務所で主に監査業務とクライアントへの会計に関する支援業務 (会計処理の助言や決算サポートなど)を担当しています。 札幌出身で、トーマツに入社して以来ずっと札幌事務所で勤務しています。 今回は地区事務所の魅力につ…
皆さまこんにちは、入社2年目のM. Hiroseです。 私は小学生の頃は野球をやっていて、学生時代の部活動では野球部のマネージャーも経験し、部活動は学生生活の大きな柱の一つでした。トーマツに入社後も法人や所属部門の枠を超えて部活動でつながることのできる環境があり驚きました。 今回はそん…
© 2025. 詳細は利用規定をご覧ください。
Deloitte(デロイト)とは、デロイト トウシュ トーマツ リミテッド(“DTTL”)、そのグローバルネットワーク組織を構成するメンバーファームおよびそれらの関係法人(総称して“デロイトネットワーク”)のひとつまたは複数を指します。DTTL(または“Deloitte Global”)ならびに各メンバーファームおよび関係法人はそれぞれ法的に独立した別個の組織体であり、第三者に関して相互に義務を課しまたは拘束させることはありません。DTTLおよびDTTLの各メンバーファームならびに関係法人は、自らの作為および不作為についてのみ責任を負い、互いに他のファームまたは関係法人の作為および不作為について責任を負うものではありません。DTTLはクライアントへのサービス提供を行いません。詳細は www.deloitte.com/jp/about をご覧ください。