

変わっていくライフステージに応じて働き続けられる安心感
デジタルアシュアランス事業部(東京事務所)
シニアマネジャー
2010年入社
Y.Uemura
一般企業や大学におけるシステム開発等の勤務を経て、入社後は金融機関の会計監査業務に従事。金融機関におけるIT統制の評価を中心に、ITリスク評価等のアドバイザリー業務も経験。産休・育休を経て育児の比重を調整しながら勤務中。
デジタルアシュアランス事業部は監査業務におけるIT内部統制の評価やIT関連の保証業務・アドバイザリー業務を提供しています。私の所属するDFA(Digital Financial Assurance)では、金融クライアントを対象に監査や保証、助言の提供を通じて、クライアントの課題解決に寄与する業務経験を得ることができます。
新たな技術や社会リスク、デジタルトランスフォーメーション(DX)の加速等、現代の企業活動においては高度なデータ活用が進展しています。そのような複雑なデータの信頼性を担保するための監査業務を通じて、企業のビジネスがどのように回っているのかをITシステム側から理解できることに面白さを感じます。私たちIT監査人が対象とする技術や情報は日々新しいものになっていきますが、デロイト トーマツのネットワークを通じて世界中のナレッジにアクセスできる環境に恵まれていますし、上下問わずタテヨコナナメいろいろな垣根を越えて協働し最高のサービスを提供しようという文化が根付いている組織だと感じます。
また、多様な働き方を選択できることも重要であると考えますが、FWP※を活用し短日勤務や短時間勤務をしているメンバーも男女問わず周囲に多くいますし、私自身も産休・育休を経て、現在も育児をしながらの勤務を試行錯誤しつつ続けてきています。育児だけでなく介護等、個々の事情に応じて制度を活用しやすく柔軟な働き方ができる環境であることで、これからもまた変わっていくライフステージに応じて働き続けていけるという安心感があります。
My Well-being
初めての景色に出会える旅行が大好きで、定期的に国内海外問わず出かけています。子連れ旅行は大人だけの旅行とはまた違うコミュニケーションが現地で生まれるのも楽しいです。少し前に行ったアイスランドでの広大な温泉プールは最高でした。
