福岡事務所

福岡事務所長から見たトーマツ福岡事務所について

受験生の皆さま、福岡事務所ブログをご覧いただきありがとうございます。

はじめまして、福岡事務所長のT. Itoです。

 

1993年にトーマツに入社してから一貫して福岡事務所に勤務し、気づけば入社33年目となりました。

今回は福岡事務所に興味をもってもらえるよう、福岡事務所の魅力をご紹介します。

 

1.適度な事務所規模

毎年、受験生の方から「一度は東京で働いてみたい」「福岡と迷っています」といった相談を受けます。各事務所それぞれに魅力や良いところがありますが、福岡事務所も東京や大阪、名古屋をはじめとする事務所と同様に大規模なクライアントを複数担当しています。
まずは福岡事務所で基礎を磨き、東京事務所の大規模クライアントに挑戦することもキャリア選択肢の一つになるのではないでしょうか。

また、何よりも、一緒に仕事をする仲間の顔が見える、距離が近いというのが福岡事務所の良いところです。

福岡事務所には200名弱の仲間がおり、他の監査チームの同僚や先輩・後輩の顔が見える、相談できる、という魅力があります。
様々な経験をもつ先輩たちから育成してもらい、異なる価値観のメンバーと会って話ができ、悩みの相談もしやすい事務所規模は、コミュニケーションの重要性が増している昨今においては非常に魅力的なポイントだと思います。

2.監査業務をしながら監査以外の業務も経験できる

福岡事務所では、IPO業務や各種アドバイザリー業務、M&A支援業務等のサービスを提供する部署やグループ法人と共同してプロジェクトを行う機会があります。

公認会計士の活躍する領域は拡大の一途です。その幅広い領域において活躍できる能力を育むためには、監査業務で学んだ知見を監査以外のビジネスで生かすと同時に、他ビジネスでのノウハウを吸収するなど、多種多様な経験が必要だと思います。

福岡事務所はそのチャンスが目の前にたくさんあります。

3.地域経済に貢献したいという熱気

福岡県をはじめ九州エリアの地域経済を活性化させることが、福岡事務所の存在意義の一つであり、
トーマツ全体の繁栄にもつながるため、これまで特に注力してきました。

「監査は企業の健全な成長のためにある」という法人創立時の福岡事務所長の意思が現在にも脈々と受け継がれています。

 最後に

トーマツの企業文化である 「オープン&フラット」な環境は福岡事務所でも顕著です。
そのため、社員・職員から自由闊達な要望が挙がっており、それに上手く応える方法について、
事務所長である私が日々アイデアを巡らせています。

「運動会がしたい」、「旅行を企画していいか」などをはじめとして、社員・職員からの要望は様々ですが、その
多くが実現しており、部署間の交流、働きやすい職場環境へとつながっています。

 

以上、福岡事務所長からのご挨拶でした。

福岡事務所では、対面・オンライン含め様々なリクルートイベントの開催を予定しています。
ご興味をお持ちいただけ方はぜひご参加ください。社員・職員一同お待ちしております。

 

有限責任監査法人トーマツ定期採用公式アカウント

 

 

 

 

トーマツの定期採用に関するイベントやブログ等の更新情報をお知らせしていますので、
ぜひフォローしてください!(アイコンをクリック)