Uターン職員に聞く!鹿児島連絡事務所の魅力とは?
皆さま、こんにちは!鹿児島連絡事務所シニアスタッフのKonoです。
今回は鹿児島連絡事務所の魅力について、他の監査法人の東京事務所からUターンで転職したK.Tanakaさんにインタビューしました!
自己紹介
K.Tanaka
シニアスタッフのK.Tanakaです。鹿児島出身で、大学時代から関東に住んでいました。
大学卒業後は他の監査法人の東京事務所に入社しましたが、公認会計士登録を機に有限責任監査法人トーマツ((以降「トーマツ」と表記))に転職し、鹿児島連絡事務所に勤務しています。
鹿児島連絡事務所に転職する形で地元にUターンすることを決めた理由について教えてください
K.Tanaka
大きな転職理由は鹿児島での生活が自分に合っていたことと、公認会計士として鹿児島の経済に携わりたいと思ったからです。
もともと将来的に鹿児島に帰ってくることを前提として公認会計士資格取得を目指しており、幼少期から慣れ親しんだ街で公認会計士として働けていることをうれしく思います。
鹿児島連絡事務所での業務内容を教えてください
K.Tanaka
私は地元の金融機関と非金融業の上場企業の会計監査を担当しております。
他の地区事務所の紹介でも記載されておりますが、地区事務所は若手のうちから様々な業務を経験できることが特色だと思います。
私も金融機関の監査は鹿児島連絡事務所に転職してから初めて経験しており、新鮮な気持ちで学びある日々を過ごしております。幅広い業種の監査や業務を担当でき、奄美大島を含む離島への出張など鹿児島ならではの業務もたくさんあります。
鹿児島連絡事務所は小規模な事務所であるため、一人ひとりの顔がわかり相互のコミュニケーションも活発に行われています。業務上の質問がある時には事務所のメンバーにすぐに質問ができるとても居心地のよい環境です。
鹿児島県の素晴らしさを教えてください
K.Tanaka
鹿児島県の素晴らしさを紹介します。
桜島: 鹿児島のシンボルである活火山です。鹿児島市内からもその雄大な姿を望むことができます。
歴史と文化: 西郷隆盛や大久保利通といった歴史的な人物にゆかりの地が多く、歴史を感じるスポットが豊富です。
美味しい食べ物: 黒豚や地鶏、さつま揚げ、新鮮な海の幸など、地元のグルメが楽しめます。私のオススメは鳥刺しです。芋焼酎との相性はバツグンです。
豊かな自然: 霧島連山や錦江湾など、美しい自然環境が広がり、アウトドア活動も充実しています。私も休日はゴルフや釣りを楽しんでいます。
(錦江湾に釣りに行った時の写真です。後方には桜島が見えています)
最後に受験生へ一言お願いします!
K.Tanaka
体調管理に気をつけて最後まで走りきってください!
最後までお読みいただきありがとうございました、当ブログが皆さんの就職活動の一助となりましたら幸いです。
有限責任監査法人トーマツ定期採用公式アカウント
トーマツの定期採用に関するイベントやブログ等の更新情報をお知らせしていますので、
ぜひフォローしてください!(アイコンをクリック)