ワークライフバランスについて(FWP制度)
皆さま、こんにちは。熊本連絡事務所のE. Hayashiです。今回は、FWP(フレキシブル・ワーキング・プログラム)制度を利用した働き方についてご紹介します。
FWPでの働き方
私は現在、9:30-16:30の短時間勤務を行い、6歳、3歳の2人の子育てをしています。
トーマツには短時間勤務や、時差勤務、業務量軽減など様々な働き方ができるFWP制度があり、私は第1子出産後の復職時から当制度を利用しています。生活スタイルの変化に応じて柔軟に変更も可能で、今後、子どもが小学校へ進学する時には短時間×時差勤務とすることを検討中です。
また、制度適用中でも、マネジャーへ昇格しキャリアアップの機会もいただきました。
熊本連絡事務所での働きやすさ
ここからは熊本連絡事務所の紹介となりますが、子育て奮闘中のパパ・ママが多く、育児に理解があるメンバーが多い環境です。前述のFWP制度を適用しているメンバーも何名かおり、男性女性関係なく育児休業を取得している実績もあります。
ランチタイムには子育ての悩み相談に乗ってもらったり、急なお休みもチームで協力するなど、助け合っています。おかげで、子どもの参観日といった行事にも全て参加できていて、ワークライフバランスが実現できていると日々感じています。
人数が少なく互いの距離が近い地区事務所だからこそ、より詳しくメンバー個々の事情が分かりますし、お互い様の気持ちで乗り越えています。ぜひ熊本連絡事務所で一緒に働きませんか?
(熊本連絡事務所のメンバーとの写真です。右から2番目が私です。)
有限責任監査法人トーマツ定期採用公式アカウント
トーマツの定期採用に関するイベントやブログ等の更新情報をお知らせしていますので、
ぜひフォローしてください!(アイコンをクリック)