2024年入社メンバー同期対談
皆さま、こんにちは!
今回のブログは2024年入社メンバーによる1年間の振り返りをお送りします。
(左から、Y.Tomitaさん、M.Yoshidaさん、W.Kasugaiさん、K.Komatsukiさん)
>1年の経験を通じて、嬉しかったこと、大変だったことを教えてください!
Yoshida:私が嬉しかったことは、開示書類の誤りをクライアントに伝えた際に「ありがとう」と感謝されたことです。自分の知識がクライアントの役に立てたことを実感し、嬉しかったのを覚えています。
Kasugai:私は、数カ月前の自分ができなかったことができるようになり、成長を感じられたことが嬉しかったです!
Komatsuki:私も自分の成長を実感できた瞬間に、嬉しさを感じました。様々な業務に挑戦することで、徐々にできる仕事が増え、日々自分の成長を実感しています。一方で、担当するクライアントによって財務諸表やビジネスモデルなどが大きく異なることから、企業理解を深めることが大変でした。
Tomita:私も、金融業のクライアントを担当していますが、一般事業会社とは違う部分も多く、知識不足を実感しました。一方、いろいろな業種を経験することにより、会計監査の面白さを実感しているところです!
>名古屋事務所の推しポイントを教えてください!
Tomita:人を育てる文化があるところです!明文化されている教育研修制度に加え、個人のキャリアや関心に応じて、積極的に支援してくれる環境が整っていると感じています。
Yoshida:私も、先輩が熱心にOJTをしてくれるところが推しポイントです!優しく真摯に質問に答えてくれてとても心強いです。
Kasugai:私の推しポイントは規模感です。多くのメンバーと顔見知りになれる程度の規模でありながら、フルラインナップの経験ができる点を魅力に感じます。また、オフィスがきれいなところも推しです!
Komatsuki:私もです!快適なオフィス環境は、仕事のモチベーションアップにもつながります。
(38階大会議室です。円卓で話しやすく、会議や研修で利用しています。)
>最後に、受験生の皆さまへ一言お願いします!
Yoshida:毎日勉強お疲れ様です。最後まで自分を信じて諦めないことが合格への一歩です!頑張ってください!
Tomita:最後の大一番を前に、緊張や不安な思いを抱えているかと思います。皆さまの努力は必ず報われると信じています!
Komatsuki:万全の体調で当日を迎えられるよう、適度にリフレッシュしながらラストスパートを頑張ってください!応援しています!
Kasugai:私も受験生の時は先が見えず毎日不安でしたが、乗り越えて良かった、頑張って良かったと心から思える資格だと実感しています!試験後、皆さまにお会いできることを楽しみにしています!
有限責任監査法人トーマツ定期採用公式アカウント
トーマツの定期採用に関するイベントやブログ等の更新情報をお知らせしていますので、
ぜひフォローしてください!(アイコンをクリック)