必見!入社1~3年目の若手職員へのアンケート調査
皆さまこんにちは!入社3年⽬のKojoです。
就職活動をはじめるにあたり、実際に若⼿職員はどのような働き⽅をしているかイメージがわかないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そのような⽅の参考になればと思い、福岡事務所の⼊社1〜3年⽬までの若⼿職員を対象にアンケート調査を⾏いました!
(若手職員で懇親会をした時の写真です。)
事務所への通勤時間はどのくらい?
■15分以内:40%
■〜30分:37%
■〜1時間:14%
■1時間以上:9%
なんと、8割近くは通勤時間が30分以内という結果に!
クライアントへの往査や出張が多い⼈は、その点を考慮して自宅を選ぶ方もいるようです。
年間で何回出張に行きましたか?
■0回:19%
■1~3回:42%
■4~6回:17%
■7回以上:22%
最も多かった回答は1~3回でした!
担当するクライアントによって出張頻度は変わるため、⼈によってばらつきがあるようです。
出張先として最も多かった回答は東京、次点で山口でした。
出勤の頻度はどのくらい?
■全て出勤:31%
■週に3~4回程度出勤:61%
■それ以外:8%
※「出勤」にはクライアントへの往査だけでなく事務所勤務も含んでいます。
最も多い回答は、週に3~4回出社でした!
現在は基本的に週の半分程度は出勤することが法人内のルールですが、入社1年目は出勤したほうが周りの先輩に質問がしやすいため、1週間全て出勤を選択する⼈も多いようです!また、出勤以外の日はリモートワークも上手く取り入れているメンバーも多くいました。
監査・保証以外の業務にかかわることはありましたか?(複数選択可)
■IPO業務:44%
■パブリックセクター:13%
■アドバイザリー:3%
■なし(監査のみ):13%
■その他(非監査業務):8%
基本的に⼊社直後は監査・保証業務が中心となりますが、⼊社2年目、3年目になってくると監査業務だけでなくIPO業務やパブリックセクター業務に関与する機会も増えていきます。
希望次第で様々な業務へ関与する機会を設けてもらえることもトーマツ、そして福岡事務所の魅⼒の⼀つです!
また、公認会計士論文式試験後の過ごし方に関するアンケートも取ってみました。
公認会計士論文式試験後は何をして過ごしていましたか?
■旅行:39%
■アルバイト・仕事:37%
■勉強:9%
■その他:15%
旅行やアルバイト・仕事をして過ごされていた方が多いようです。
「その他」には趣味や卒論、中にはゆっくり過ごすとの回答もありました!
試験が終わりひと段落されたいま、皆さまもぜひ有意義に時間を活用してお過ごしください。
以上、若手職員のアンケートでした!いかがでしたでしょうか?
皆さまが少しでも実際に働く際のイメージがわくきっかけにつながれば幸いです。
有限責任監査法人トーマツ定期採用公式アカウント
トーマツの定期採用に関するイベントやブログ等の更新情報をお知らせしていますので、
ぜひフォローしてください!(アイコンをクリック)