札幌事務所

札幌事務所のご紹介

受験生の皆さま、こんにちは。 
札幌事務所入社14年目のY.Tachibanaです。
私は主に小売業、運輸業、地方独立行政法人のクライアントを担当しています。
トーマツには様々なキャリアの選択肢がありますが、私は札幌事務所に入社し、しばらく勤務した後、東京事務所に3年間在籍し、再び札幌事務所に戻り現在に至ります。
その間、3度の産休・育休を取得し、現在は社内制度の時差出勤を利用して、主査業務を持ちつつ仕事とプライベートのバランスを取りながら働いています。

 

札幌事務所のご紹介

札幌事務所は、上場企業の監査はもちろんのこと、金融機関、学校法人や上場準備中の会社の監査等も手がけています。
また、監査・保証業務だけに限らず、パブリックや会計助言などといった非監査業務も手がけています。
そして、そこに部門の垣根はありません。
様々な業務が身近な存在であり、そして若い年次から経験できるのは、札幌事務所が大きすぎない規模だからだと思います。
事務所で働く人の距離感が近く、また興味のある分野の専門性を、早期に経験したうえで磨いていくというキャリアプランは、札幌事務所のような規模感だからこそ描けるのではないかと感じています。
また、札幌事務所には、同じフロア内に監査職ではないアドバイザリー業務を行っている職員や、税理士法人があり、業務でも連携しています。リモートの普及もあり、札幌にいながらも札幌事務所外のメンバーや、他事業部・グループ会社のメンバーとも協働することができる環境です。

様々なバックグラウンドを持つメンバーが一つのチームを構成し、監査・保証業務や非監査業務に関与することで、複数の視点から業務を推進できる、というのが札幌事務所の強みです。

 

札幌事務所の部活動のご紹介

札幌事務所の公式部活であるゴルフ部ではTAO(トーマツアンビシャスオープン)というコンペを秋頃に開催しており、その練習のため夏頃にプレTAOが開催されます。
札幌事務所のメンバーだけではなくトーマツOBの方や他グループ会社の方など、様々な方に参加いただいています。
ゴルフ部の公式活動以外にも、平均すると有志の事務所メンバーは月に12回ほどゴルフに行っており、昨年は初めて合宿も行いました。
事務所の方と仲が深まるきっかけになっていると感じています。

 

(写真はゴルフ部合宿の様子です。上:2列目右、下:左手前が私です)

以上、札幌事務所の部活動を紹介しました!

いかがでしたか。
受験生の皆さま、論文式試験を無事終えられたら、ぜひ札幌事務所のイベントにお越しください。
皆さまと一緒に仕事ができることを楽しみにしています。

 

有限責任監査法人トーマツ定期採用公式アカウント

 

 

 

 

トーマツの定期採用に関するイベントやブログ等の更新情報をお知らせしていますので、
ぜひフォローしてください!(アイコンをクリック)