今年の新人紹介
はじめまして、Takenakaです。私は、Uターンを機に2016年にトーマツの札幌事務所に転職し、現在は主に小売業と卸売業のクライアントを担当しています。
今回は、「札幌事務所のNew Face」ということで、2025年2月に入社したのお二人をご紹介します。
▶はじめまして。Satoです。
私は前職で新聞記者、コンサルタントの2つを経験し、前職の拠点はいずれも東京だったため、これまでどおり東京で就職するか、地元・札幌で就職するか悩んでいましたが、就活イベントで出会った札幌事務所の先輩方のエネルギッシュかつフレンドリーな雰囲気と、若手の方々が活躍している姿を見て、「この事務所で働きたい!」と思い、札幌事務所に決めました。
入社時の新人研修を終えてすぐに期末監査業務に携わり、6月までは本当にあっという間に過ぎていきましたが、どのジョブでもチームの先輩方が丁寧にフォローしてくれたため、不安を感じることなく仕事ができる環境でありがたかったです。
どんなに大変な時でもチーム内の雰囲気が温かく和気あいあいとしているのが札幌事務所の魅力だなと改めて感じています。
早く仕事に慣れてもっとチームに貢献できるよう、これから精進したいと思います!
▶はじめまして。Yodaです。
私は現在札幌事務所で小売業、航空業、パブリック等、様々な業種の監査・保証業務に関与しています。一般事業会社はもちろん、学校や病院、金融機関など、幅広い業種の監査を経験できる点が、自分のキャリアの幅を広げるきっかけになると思い、そのような機会が多くあるのがトーマツの強みだと感じたため入社を決めました。
就活で何度かオフィスを訪れた際に、職員の方々は私の質問に真摯に答えてくれ、とても真剣に仕事に取り組まれている印象を受けました。この感覚は今も変わらず、日々学ぶことも多く充実しているため、トーマツに入社してよかったです。
入社後、初めての環境・初めての仕事で、わからないことも多かったですが、先輩たちに助けていただきながら割当科目を検討していたら、あっという間に数か月が経ちました。。
今後は、札幌事務所のリクルーターとして、皆さまにお会いできることを楽しみにしています!
左がA. Sato/右がS. Yoda
無事に最初の繁忙期を終えたお二人に、すでに頼もしさすら感じます。
なお、札幌事務所では、業務をしながら論文式試験の合格を目指すジュニアスタッフの採用も1名行いました。今は8月の論文式試験に向けて試験休暇に入っているため、またの機会にご紹介させていただきます。
有限責任監査法人トーマツ定期採用公式アカウント
トーマツの定期採用に関するイベントやブログ等の更新情報をお知らせしていますので、
ぜひフォローしてください!(アイコンをクリック)