新入職員同期会~トーマツに入社してどうだった?~
皆さま、こんにちは!入社1年目のK.Komatsuzakiです。
今回は繁忙期を乗り越えたスタッフ1年目のメンバーと様々なトピックを対談形式でお話ししました。
(写真の右から、K.Komatsuzaki、K.Shintani、R.Imaizumi、M.Tomita、A.Matsue)
トーマツを選んだ決め手
Komatsuzaki:皆さんが有限責任監査法人トーマツ(以下、トーマツ)を就職先として選んだ理由を教えてください。
Matsue:私は海外で活躍したいと考えていて、それを軸に就職活動をしていました。どの法人でも海外での業務は可能ですが、自分の中のキャリア像を一番実現しやすいと思ったのがトーマツでした!
Shintani:私は法人の雰囲気と、やりたいことが実現できるかを重視していました。一緒に働く方々の雰囲気の良さと、将来的にIPOに携わりたいという希望を叶えられる機会があることに魅力を感じ、理想的な環境が整っていると感じたトーマツを選びました。
トーマツの雰囲気
Komatsuzaki:実際に入社した後、トーマツの雰囲気をどのように感じましたか?
Matsue:入社前は、トーマツは体育会系だという噂も聞こえてきて正直不安でした。しかし、実際はもちろん上下関係はありつつも、年次の枠を超えてコミュニケーションがとりやすいフラットな雰囲気でした!
東京のオフィスではオフィスカジュアルな服装で通勤されている先輩もおり、のびのびと仕事をすることができます。
Imaizumi:先輩たちは気さくな方が本当に多いですよね!私もチーム内で発言や質問を気負わずに行うことができています。チームの先輩は話しかけやすい雰囲気があるだけでなく、私たちスタッフ1年目の発言もしっかりと受け止めてくれるので、入社前とのポジティブなギャップを感じます。上下関係はしっかりと保ちつつも、同じプロフェッショナルの1人として認められているのだなと実感しています。
人間関係(縦と横とのつながり)
Komatsuzaki:先輩や同期メンバーとの関係を構築していくうえで、どのようなことを大切にしていますか?
Matsue:私は「先回り」を意識しています。例えば、会議で率先して議事録を取るなど、先輩がやろうとしている業務を理解し、一年目の私にできることは何かを常に考えています。あとは、積極的に「一緒にランチ行きましょう!」とお誘いするように意識しています。皆さん快くOKしてくださります。
Tomita:縦のつながりだけでなく同期メンバーとの横のつながりも大切ですよね。一年目の同期は皆同じような悩みを抱える傾向があると感じています。そんな時はチームチャットを作って相談しあったり、実際にオフィスにいる同期に話しかけたりして、自分たちなりに解決方法を探しています。皆さんに共通していることは、自発的にコミュニケーションをとって、適宜相談しながら助け合うことが多く、一人で抱え込んで悩む時間は最低限にしていることです。
どのような公認会計士になりたいか
Komatsuzaki:皆さん、どんな公認会計士を目指していますか?
Imaizumi:幅広い業種を経験し、多種多様な知見を武器に活躍できる公認会計士になりたいです。一つの領域に深く鋭くアプローチしていく考え方も素敵だなと思っていますが、今は様々な経験を積むことでキャリアの選択肢を広げたいです!そして数年後に自分の能力ややりたいことを客観視して、自分が進む分野を決定したいと考えています。
Tomita:私は医療業界に貢献したいと考えているので、現在の医療系のチームには関与し続けていきたいと考えています。そして、製薬系・医療系を中心にキャリアを伸ばし、将来的には、パブリックセクター・ヘルスケア事業部に異動して会計士の立場から病院の経営に関わることも視野に入れています。
就活生に向けてのエール
Shintani:私は試験に落ちているかもしれないと思い、関西のみに絞って就職活動をしていました。結果、東京事務所の就職活動は合格発表後からのスタートとなり、思いがけずハードなスケジュールになってしまったのが苦い経験であり、反省点として残っています。そのため、皆さまには、例えどんなに自信がなくても、試験に受かっている前提で就職活動をしてほしいと考えています。監査法人で働くうえでのモチベーションにもつながりますし、選択肢も広がります。
Matsue:就職活動は社員・職員と話し、いろいろなアドバイスをもらえる貴重な機会です。最初は緊張することも多いかと思いますが、気軽にコミュニケーションを取り、たくさん情報収集をしてください!その中で、トーマツでやりたいことが見つかり、私たちと一緒に働きたいと思ってくださる方がいらっしゃれば、うれしいです。お待ちしています!
Komatsuzaki:就活生の皆さまが後悔のない就職活動ができるよう、全力でサポートします。皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!
有限責任監査法人トーマツ定期採用公式アカウント
トーマツの定期採用に関するイベントやブログ等の更新情報をお知らせしていますので、
ぜひフォローしてください!(アイコンをクリック)