業務紹介~PSHC~
はじめまして、パブリックセクター・ヘルスケア事業部のD.Yoshidaです。私は入社以来、主にヘルスケア業界、国立大学法人のクライアントを担当しています。私は都内以外のクライアントも担当しているため、出張の機会も多く、出張先での地方グルメが楽しみの1つです!
今回はパブリックセクター・ヘルスケア事業部の特徴とやりがいについて紹介します。
パブリックセクター・ヘルスケア事業部では病院や大学、自治体などの非営利組織をターゲットに業務を提供している事業部です。そして、有限責任監査法人トーマツ(以下、トーマツ)のパブリックセクター・ヘルスケア事業部の特徴は、監査・アドバイザリー双方に力を入れているところです。会計監査はもちろんのこと、財務書類作成支援、研修講師、執筆活動など幅広い分野で活躍することができます。
クライアントは都内だけによらず、北から南まで多種多様な業界にサービスを提供しています。病院や大学、自治体などは一般的な企業会計に加えて、それぞれ特有の会計基準があります。また、全国各地の病院や大学、自治体を訪問し、現場の状況を直接確認することができるため、様々な地域の文化や人々と触れ合う機会があります。各業界の課題解決に、会計の観点から貢献することができるのもやりがいの1つです。
公認会計士が活躍する業務領域は年々拡大しており、私たちの事業部も、より価値のあるサービスを提供していくことを目指しています。会計監査に留まらず、アドバイザリーにも携わることでスキルアップにつながり、公認会計士としての活躍の場が広がります。
私たちの事業部に興味を持っていただけたら嬉しいです!
同期との食事会です。写真左から3番目が私です。
私のトーマツ“推し”ポイントは・・・
私のトーマツ”推し”ポイントは、先輩や後輩との距離が近いことです。我々の仕事は単独ではなく、監査チーム一丸でサービスを提供することが多いので、先輩、後輩、そして同期との協力が不可欠です。仕事のパートナーである先輩、後輩と気軽に話し合える、相談し合える関係は魅力の1つだと思います。
有限責任監査法人トーマツ定期採用公式アカウント
トーマツの定期採用に関するイベントやブログ等の更新情報をお知らせしていますので、
ぜひフォローしてください!(アイコンをクリック)