東京事務所

本記事は全国共通/東京事務所共通の記事となります。

業務紹介~IPO~

皆さま、こんにちは。監査事業本部マネジャーのFukumoriです。主にミドルマーケットクラスの上場会社やIPO準備会社の主査を担当しています。私はIPO業務に携わりたいという想いからトーマツに入社し、以来、一貫してIPO業務に携わっています。

今回はIPO業務について紹介します。

IPO業務は、上場を目指す主にミドルマーケットクラスの企業の監査・支援を行うもので、経営層とも対話・連携しながら、関与先の課題克服と成長に伴走していきます。

関与先が見事上場を達成したときの喜びは格別です。

IPO業務の魅力

IPO業務にはたくさんの魅力があります。

「課題解決の過程で企業の全体感をつかむ俯瞰的な視点が養われる」、「指導的機能の発揮場面が多くアドバイザリースキルが向上する」、「若手のうちから経営層と直接対話する機会がある」、「新規ビジネスに触れることが純粋に楽しい!」…などです。

私は、明確な目標とスピード感がIPO業務の面白さを生み出していると思います。

とにかく上場という大きな目標に向かって、全員が一丸となって力を尽くします。各プレイヤーがスピード感を持って取り組みますし、目に見えて関与先の変化と自分自身の成長を感じることができます。お互いの悩みを素直に共有しながら築いていく絆もかけがえのないものです。感謝の言葉をいただく機会も多く、やりがいにつながります。

また、もう少し広い視野に立つと、社会課題を解決・突破しようとチャレンジするカルチャーを持つスタートアップに伴走していくことへの社会的意義を、私は年々より強く感じます。

トーマツのIPO

トーマツは他法人に先駆けて継続してIPO業務に力を入れてきた監査法人で、「IPO業務はトーマツにおけるブランドの一つである」とも言われます。

長年積み上げてきたノウハウと知見をもとにIPO人財を育成する風土がありますし、育成された人財が更にノウハウと知見をトーマツに積み上げていく、そんな環境です。他のデロイト トーマツ グループメンバーや海外メンバーファームの監査チームと連携してスケールの大きいIPO業務に従事できることもトーマツならではと思います。

私は、トーマツでIPO業務に従事できることを変わらず誇りに思っています。

皆さまもこれだ!と思える仕事に出会えることを心より祈っております。

 

有限責任監査法人トーマツ定期採用公式アカウント

 

 

 

 

トーマツの定期採用に関するイベントやブログ等の更新情報をお知らせしていますので、
ぜひフォローしてください!(アイコンをクリック)