広島事務所でのワークライフバランス
こんにちは。入社2年目のJinnoです。 就活生の皆さまにとって就職先を都市部の事務所にするか地区事務所にするかという点は、大きく迷われるポイントかなと思います。 このブログでは、広島事務所でのワークライフバランスについて私が感じたおすすめポイントをご紹介します! ワーク(仕事編) ①…
有限責任監査法人トーマツ
定期採用サイト
こんにちは。入社2年目のJinnoです。 就活生の皆さまにとって就職先を都市部の事務所にするか地区事務所にするかという点は、大きく迷われるポイントかなと思います。 このブログでは、広島事務所でのワークライフバランスについて私が感じたおすすめポイントをご紹介します! ワーク(仕事編) ①…
はじめまして、監査アドバイザリー事業部(札幌事務所)のHiramitsuです。 2012年に東京事務所に入社後、主にグローバルに展開する企業等の監査を担当し、上海・シンガポールへの数年間の赴任を経て、2022年に監査アドバイザリー事業部への異動とともに札幌事務所に赴任しました。 さて、…
皆さま、こんにちは!新潟事務所のK.Watanabeです。今回は私の論文式試験合格までの道のりを、失敗談も交えつつご紹介したいと思います。 短答式試験編 私が初めて受験した短答式試験は、令和4年度第1回でした。この回では、財務会計論が4割しか取れず、不合格でした。しかし、ボーダーま…
はじめまして、Iwamaです。私は札幌事務所で小売業、卸売業、金融機関、パブリック業界など様々な業種の監査業務を担当しています。 トーマツに入社したきっかけは、幅広い業種の監査業務に関与できるのはもちろんのこと、IPO業務や非監査業務など業務の幅広さに魅力を感じたからです。 色々な業務を経験したのち…
高崎連絡事務所入社2年目のEndoです。 今回は「就活の進め方」をテーマに、私がどのように就職活動を進めていたかに触れつつ、受験生の皆さまの参考となるようなお話ができればと思います。 論文式試験まで 私は論文式試験までは就活のことは考えていませんでした。監査法人への就職活動は論文式試験後から本格的に…
こんにちは。名古屋事務所 入社1年目のKondoです。 今回は、入社後初めての現場を振り返って経験したことや、感じたことをお伝えします。 (監査チームメンバーとの写真です。右から2番目が私です。) 不安とその解消 監査業務では、1つの会社に対して監査チームが形成され、そのチームメンバー…
皆さま、こんにちは。 仙台事務所スタッフのKagawaです。(写真2列目の右から2人目) 本日より仙台事務所2025年度リクルートブログがスタートしました! これから合格発表日までの間、このブログを通じて公認会計士の働き方や仙台事務所(盛岡連絡事務所を含む、以下同様)の魅力など、皆さま…
皆さま、こんにちは!名古屋事務所スタッフのY.Matsuiです。 今回は、2月19日に開催したリクルートイベント『トーマツ交流会』の様子を紹介します。 今年もたくさんの受験生の方々にトーマツ名古屋事務所へお越しいただきました。 ご参加いただいた皆さま、ありがとうございます!  …
皆さま、はじめまして。東京事務所 入社2年目のU.Kitade(写真一番右)です。 私は不動産、小売業、製薬、ITといった様々な業種のクライアントの監査業務を担当しています。 入社してから同期メンバー4人でチームを組んで、トライアスロンへの挑戦を始めました。つい先日、メンバーの一人がチームユニフォー…
© 2025. 詳細は利用規定をご覧ください。
Deloitte(デロイト)とは、デロイト トウシュ トーマツ リミテッド(“DTTL”)、そのグローバルネットワーク組織を構成するメンバーファームおよびそれらの関係法人(総称して“デロイトネットワーク”)のひとつまたは複数を指します。DTTL(または“Deloitte Global”)ならびに各メンバーファームおよび関係法人はそれぞれ法的に独立した別個の組織体であり、第三者に関して相互に義務を課しまたは拘束させることはありません。DTTLおよびDTTLの各メンバーファームならびに関係法人は、自らの作為および不作為についてのみ責任を負い、互いに他のファームまたは関係法人の作為および不作為について責任を負うものではありません。DTTLはクライアントへのサービス提供を行いません。詳細は www.deloitte.com/jp/ja/about.html をご覧ください。