受験生の疑問を解決!~よくある質問にお答えします~
皆さま、こんにちは! 静岡事務所 入社3年目のA. Akahoriです。 私が受験生の皆さまと接する中で、よくいただく質問にお答えしたいと思います。 Q.仕事をしていてやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか? 自分が監査した有価証券報告書を見たときです。 入社してまもなく、3月決算の上場…
有限責任監査法人トーマツ
定期採用サイト
皆さま、こんにちは! 静岡事務所 入社3年目のA. Akahoriです。 私が受験生の皆さまと接する中で、よくいただく質問にお答えしたいと思います。 Q.仕事をしていてやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか? 自分が監査した有価証券報告書を見たときです。 入社してまもなく、3月決算の上場…
はじめまして、M. Takagiです。 私は横浜事務所で製造業のクライアントを担当しています。 今回は私が横浜事務所を選んだ理由を紹介します。 ①地元である横浜で働くことができる! 「生まれ育った横浜に住み、働く暮らしをしたい」という思いが横浜事務所を選んだ最初のきっかけでした。愛着の…
皆さまこんにちは! 広島事務所入社1年目のM.Jinnoです。 論文式試験を受験された皆さま、大変お疲れ様でした! 試験が終わって、すぐに就職活動が始まるため息つく暇もなかったかと思いますが、順調に進められているでしょうか? 東京エリアでは各種イベントもいったん一段落となっていますが、…
皆さま、こんにちは。東日本第三事業部 スタッフ2年目のK. Sakuma(以降S2 Sakuma)です。 私は主に小売業や製造業のクライアントを担当しています。 今回は、「初めての繁忙期を振り返って」というテーマでお送りします。 お話を聞いたのは、私と同じ監査チームに所属している、監査…
こんにちは、札幌事務所リクルーターのE. Takenakaです。 2024年度の論文式試験とともに暑い夏も終わろうとしていますが、皆さまの就職活動はいかがでしょうか。 先日開催した札幌事務所の法人説明会には多くの方に参加いただき、いろいろなお話をして双方の理解が深まった気持ちでおります。 「一緒に働…
はじめまして、長野事務所のS. Fujisawaです。 私は事業会社での前職経験を経て2023年にトーマツへ入社しました。 皆さま、論文式試験本当にお疲れ様でした。 今回は長野事務所の「スタッフ座談会」をお届けします。 Katase(以下“K”)、Murakami(“M”)、 Endo…
皆さま、こんにちは!福岡事務所入社2年目のA. Inoueです。 今回は若手メンバー座談会の様子をお届けします。 メンバー紹介 ・Inoue :入社2年目 写真手前 ・Yamadaさん:入社4年目 写真中央 ・Sakataさん:入社5年目 写真奥 ・Imanoさん: マネジャー 在宅勤…
はじめまして、Y. Tanakaです。 私は2016年に神戸事務所へ入社し、2020年に高松事務所に異動しました。 現在は主に製造業や鉄道業のクライアントを担当しています。 高松事務所のあるせとうちエリア(高松事務所・岡山連絡事務所)では、FWP(フレキシブル・ワーキング・プログラム)で働くメンバー…
はじめまして、Y. Tanakaです。 私は2016年に神戸事務所へ入社し、2020年に高松事務所に異動しました。 現在は主に製造業や鉄道業のクライアントを担当しています。 高松事務所のあるせとうちエリア(高松事務所・岡山連絡事務所)では、FWP(フレキシブル・ワーキング・プログラム)で働くメンバー…
はじめまして、入社1年目のY. Okuboです。 私は京都事務所で主に金融業界のクライアントを担当しています。 趣味はドライブです。車で広大な山や海に足を運び、澄んだ空気を感じたり波の音を聞いたりすることは、心身ともに癒されて幸せを感じます。 写真右が私です。 今回は私が所属している京…
皆さま、はじめまして。 仙台事務所のK. Sakataです。 (写真の後列一番右が私です) 論文式試験、本当にお疲れ様でした。 試験から早1か月、試験勉強の疲れも残るなか、これから始まる就職活動に向けて…
皆さま、こんにちは。シニアスタッフのY. Mabuchiです。 今回は、トーマツでの仕事のやりがい・ワークライフバランス・FWP(フレキシブル・ワーキング・プログラム)についてお話しします。 私は現在、FWPを利用し、子育てと仕事を両立しています。 FWPとは、妊娠・育児・介護・不妊治療と仕事を両立…
皆さま、こんにちは! 入社1年目、静岡県出身のY. Masudaです。 今回のブログでは、静岡事務所を選んだ理由を、県内出身者ならではの視点でご紹介します。 就職先として静岡事務所を検討している方の中には、他の地域の事務所と悩む方も多いかと思います。 私も就職活動中はどの地域に入社すべきか、とても悩…
こんにちは。 入社1年目、愛知県出身のR. Itoです。 論文式試験も終わり、就職活動を進められている時期かと思います。 今回のブログでは、県外出身者である私が静岡事務所を選んだ理由をご紹介します。 静岡事務所を選んだ理由-県外出身者編 私が静岡事務所を選んだ理由は「多角的な視点から価…
皆さま、はじめまして。 監査アドバイザリー事業部(札幌事務所)のA. Hiramitsuです。 2012年に東京事務所に入社後、主にグローバルに展開する企業等の監査を担当し、上海・シンガポールへの数年間の赴任を経て、2022年に監査アドバイザリー事業部への異動とともに札幌事務所に赴任しました。 …
はじめまして、横浜事務所のM. Murotsuです。 私は主に製造業と大学法人のクライアントを担当しています。 横浜事務所に入社したきっかけは、若い年次から幅広い業務にチャレンジできる環境に魅力を感じたからです。 今回は私の休日の過ごし方を紹介します。 平日の働き方は在宅勤務が多いため…
はじめまして、入社2年目のF. Ishimuraです。 私は札幌事務所にて、非監査業務(アドバイザリー業務)に従事しています。 前職では国立大学法人に勤務していたため、2023年にトーマツへ入社してからは、主に行政や大学関係のプロジェクトを担当しています。 日々の業務は充実していて、忙…
はじめまして、入社1年目のY. Takayanagiです。 私は金融事業部で主に金融機関を担当しています。 入社してからは趣味を増やすためにゴルフ、筋トレなど、プライベートでも様々な新しいことをはじめました。 今回は入社一年目の業務について紹介します。 私は4月にチームへ配属されてすぐ…
皆さま、こんにちは。さいたま事務所マネジャーのT. Sunagaです。 皆さまの中には、海外業務に興味をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。地区事務所でも、海外出張の機会はあります。 今回は私がベトナム・ハノイへ出張した際のお話をご紹介いたします。 新型コロナウイルスの感染…
皆さま、こんにちは。札幌事務所 2021年入社のYamashitaです。 試験から約1ヶ月が過ぎ、しっかりとリフレッシュして就職活動に向けたエネルギーが蓄えられてきた頃でしょうか。 ぜひ楽しみながら多くの情報を収集して、これからのキャリアについてじっくりと考えてみてください。 今回は、スタッフの…
© 2025. 詳細は利用規定をご覧ください。
Deloitte(デロイト)とは、デロイト トウシュ トーマツ リミテッド(“DTTL”)、そのグローバルネットワーク組織を構成するメンバーファームおよびそれらの関係法人(総称して“デロイトネットワーク”)のひとつまたは複数を指します。DTTL(または“Deloitte Global”)ならびに各メンバーファームおよび関係法人はそれぞれ法的に独立した別個の組織体であり、第三者に関して相互に義務を課しまたは拘束させることはありません。DTTLおよびDTTLの各メンバーファームならびに関係法人は、自らの作為および不作為についてのみ責任を負い、互いに他のファームまたは関係法人の作為および不作為について責任を負うものではありません。DTTLはクライアントへのサービス提供を行いません。詳細は www.deloitte.com/jp/about をご覧ください。